UE4 4.26/VR/Collab Viewer ①機能アイコンの変更、名前変更、削除

・はじめに

休日を使って、よく使用する VRテンプレートを確認した所をまとめました。

詳細は以下のサイトを参照して頂ければと思います。

1、XRに関して個人検証を目的

2、UE4 4.26 Collab Viewerテンプレートを使用

参考 Epic 公式サイト

Collab Viewer テンプレート | Unreal Engine ドキュメント


・ポイント

1、モデルを入れ替えるだけでVRコンテンツが作れちゃいます。

2、デスクトップPCでも確認でもできるので、共有しやすい。


・内容・手順

1.機能メニュー各アイコンの変更

2.機能メニューの名前変更、削除


・1.各アイコンの変更

スペースキーでVIEWER MENU表示されます。

以下のアイコン、名前、不必要な機能の削除に関して記述します。

VIEWER MENU

テンプレート内にある。Collab Viewerフォルダ→Commandsフォルダに各機能に関係しているBP等が格納されています。表示方法、メニュー名の管理などの構成は見る限り同じ構成になっていました。

今回はXray機能を触っていきますので、BP_XrayCompnentを開いてください。赤枠が変更する箇所です。

アイコン、VIEWERMENUやOPTIONSに表示されている名前が書いてあるのがわかります。

こちらを変更すれば良いみたいです。

私の場合は初めてVRを操作する人に分かりやすいように、各業種の馴染みのある名前、分かりやすい名前に変更するために行います。VR以外の操作に関するネガを取り除くのが目的です。

不必要な場合は、画像にあるEventEcecuteAfterSpawnPawnの接続を切って頂ければいいです。


・最後に

Collab Viewerテンプレートはノンゲームの方でVRをやる上で便利なテンプレートです。

VRを検討している方はおすすめです!


・参考サイト

冒頭に記載


・自己紹介

■MYNAME : kai yashima

■PROFILE : CG技術を研究、制作を仕事としています。

by
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。