After Effects ウィンドウ → ワークスペース → ワークスペースを編集 // 機能紹介
・投稿者メモ
ワークスペースバー周りのレイアウト編集の解説です。
ワークスペースや、オーバーフローメニューの表示順を変更します。
・内容
ウィンドウ → ワークスペース → ワークスペースを編集
- ワークスペースのバー編集
- オーバーフローメニュー編集
1.ワークスペースのバー編集

画像のようなダイアログが出てきます。今回は「ライブラリ」を一番上の「デフォルト」の位置に移動してみました。
バー(右黄色枠)では、左端のところに移動するはずです。ではOKをクリックしてみましょう。

移動完了しました。念のためダイアログを再度開いて確認してみると、一番上に移動していることがわかります。

2.オーバーフローメニュー編集
ちなみに、オーバーフローメニューとは、上記のバーに表示していないけど存在する余りの事を指します。
オーバーフローメニューにある「カラー」をバーにドラッグしてみます。

OKすると、バーに追加されました!下画像の黄色枠をクリックしても呼び出せます。
よく使うものはバーに追加してみるといいと思います。

・オーバーフローメニュー
本来は、容量を超えて溢れたもの、という意味らしいです。
今回は、あえて表示していないその他の項目、という意味合いで使っていました。
・最後に
今日もお読みくださり、ありがとうございます!
こんな感じで引き続き掲載していきますので、お役に立てたならとても嬉しいです♪
・自己紹介
■MYNAME : 神戸グラフィックス デジタルコンテンツラボ
■PROFILE : CG技術を研究、制作、講師を仕事としています。
2021-08-13 by
関連記事
コメントを残す