Blender 親子付けと、ヌルオブジェクト(エンプティ)

・投稿者メモ 

今回はBlenderの親子付け方法と、ヌルの設定方法を見ていきます!!

・内容

ヌル(エンプティ):追加 →(ショートカット Sift + A )→ エンプティ→ 立方体 

親子付け  :オブジェクト → ペアレンツ (ショートカット Ctrl + P)→ オブジェクト

  1. ヌル(エンプティ)カラの箱として、透明オブジェクトを作ります。
  2. 親子付け

1.ヌル(エンプティ)を作っていきます。

追加(Add)、エンプティ(Empty)、立方体(Cube)の順にクリック します。

透明の立方体ができました。完成です!!元の立方体と同じ位置に被っていたので、Ctrl + G で移動しました。

2. 親子付け

まず、親にしたいオブジェクトを選択、子のオブジェクトをSiftを押しながら選択し、二つのオブジェクトが選択できている状態にします。

オブジェクト(Object) 、ペアレンツ (Parents) 、オブジェクト(Object)の順にクリック。

完成です。

もう一つの方法として、右側に出ている名前表示を移動させる方法もご紹介します。

子にしたいオブジェクトの名前を、Sift を押しながら、親にしたいオブジェクトに移動させ、入れます。

完了です。今の状態で、エンプティが親、キューブが子です。

親子関係を逆にしたい時は、今の移動操作を逆にします。


・最後に

今日もお読みくださり、ありがとうございます!

こんな感じで引き続き掲載していきますので、お役に立てたならとても嬉しいです♪


・参考サイト


・自己紹介

■MYNAME : Sayo_kanbe

■PROFILE : CG技術を研究しています。講師をしています。

■Twiiter : https://twitter.com/sayo_kanbe

by
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。