After Effects レイヤー → マスク → マスクの境界線のぼかし // 機能紹介
・投稿者メモ
下準備として、平面レイヤーを森林の画像に変えて、鳥の画像 を入れています。
それでは、マスクを使った境界線のぼかし方を見ていきましょう!
・内容
背景をマスク機能で切り抜き、その境界線をぼかしていきます。
- 背景のフッテージを選択し、シェイプでマスクを作る。
- 境界線のぼかしを選択
- 試しにぼかしてみる
- 数値を変えて、変化をみる。
1、シェイプでマスクを作る。
この時、レイヤ―パネルの、背景素材(画像では、back.png)を選択した状態で行ってください。

ちなみに、透明グリッドが適応されていれば、こんな感じになります。

2、マスクの境界線のぼかし をクリックします。

すると、小さいダイアログボックスが出てきます。
ロックにチェックマークがついているので、水平方向の数値を変えると、垂直方向の数値も連動します。

3、試しにぼかしてみる
1 で選択していたマスクの境界線に、ぼかしをつけることができました。

4、数値を変えて、変化をみる。
レイヤ―パネルで数値を変更し、ぼかす程度を調整できます。
数値をかなり上げると、境界線が曖昧になり、画像のような感じになります。

・最後に
スマホのフェードアウト、フェーズ機能と似たような効果ですね。
筆者はスマホ時代に使っていた機能なので、なんだか親しみを感じました。
それでは、まだまだ記事を投稿していきますので、よろしくお願いします!
・自己紹介
■MYNAME : 神戸グラフィックス デジタルコンテンツラボ
■PROFILE : CG技術を研究、制作、講師を仕事としています。
2021-06-13 by
関連記事
コメントを残す